スモール伴走支援~経営課題の見える化による後継者の育成 | よろず支援拠点全国本部

TOP全国の支援事例スモール伴走支援~経営課題の見える化による後継者の育成

スモール伴走支援~経営課題の見える化による後継者の育成

昭和34年に、茨城県水戸市末広町に創業した「株式会社村沢自動車」は、60数年にわたって、自動車販売、車検、修理、整備、保険取扱業を営む。地域に根差し、地域とともに成長し、地域のモビリティの浸透・発達を支えてきた。顧客の要望にはなんでも、いつでも、ワンストップで応え、満足してもらうことを信条に、顧客を大切にした営業を続けてきた。特に整備、鈑金、塗装において優れた技術を蓄積し、一般の車と違って他店では難しい特殊車両や輸入車への対応も可能である。

公開日: / 都道府県:茨城県 業種:サービス 課題: 事業承継

株式会社 村沢自動車

代表者:村澤 義行
住 所:〒310-0902 茨城県水戸市渡里町4043-1
連絡先:029-221-7748
URL:https://www.lotas-murasawa.com/

昭和34年に、茨城県水戸市末広町に創業した「株式会社村沢自動車」は、60数年にわたって、自動車販売、車検、修理、整備、保険取扱業を営む。地域に根差し、地域とともに成長し、地域のモビリティの浸透・発達を支えてきた。顧客の要望にはなんでも、いつでも、ワンストップで応え、満足してもらうことを信条に、顧客を大切にした営業を続けてきた。特に整備、鈑金、塗装において優れた技術を蓄積し、一般の車と違って他店では難しい特殊車両や輸入車への対応も可能である。

公開日:
都道府県:茨城県/業種:サービス/課題:事業承継

株式会社 村沢自動車

代表者:村澤 義行
住 所:〒310-0902 茨城県水戸市渡里町4043-1
連絡先:029-221-7748
URL:https://www.lotas-murasawa.com/

目次

  1. 相談のきっかけ
  2. 課題
  3. 支援内容
  4. 支援の成果

相談のきっかけ

バトンタッチに向けた事業環境の整理 四つの課題を洗い出し、改善に向かう

地域の人口が減少し、同業者の廃業も増える事業環境の中、代表取締役である相談者は数年後に会社を後継者(娘・役員)に引き継ぐ計画をもつが、①「売上・利益計画、事業展開」②「人材確保など組織基盤の強化」③「会社の将来ビジョン策定」④「自動車販売整備業に経験の浅い後継者の育成」などについて悩んでいた。そして、会社の存続のために強みを維持・進化できる仕組みをつくり、後継者が経営しやすい環境を承継前につくりたいと今回の相談に至った。

課題

事業存続の鍵は「環境変化への対応」と「技術・サービスの維持・進化」

実質無借金経営の同社の財務体質は良好。これは、安定した顧客の存在、手厚く親身なサービスと整備技術力への定評が貢献している。しかし、人口減や若者の車離れにはじまり、車のEV化進展といった環境変化に対して、会社経営の持続や成長性の維持、車の購入からアフターサポートまでの知覚品質の向上、サービス提供のための人材確保、整備技術力の向上などの課題があった。さらに、後継者は教育職からの転身で経営経験が浅く、集権的な現代表と同じ役割をすぐには担えず、後継者としての自信も不足していた。それを補う経営の仕組みづくり、後継者が納得する会社の将来像と実行計画を描く必要があった。当拠点はその状況を鑑み、企業分析・対話ツールであるロカベン(ローカルベンチマーク)を活用して、相談者と後継者、COの3者で会社の知的資産の整理を提案した。

支援内容

親子で経営課題を解決していく信頼関係を醸成

課題や対応策が抽出されていく過程で多くの気付きを得た後継者。相談者と後継者がそれぞれに描いていた会社の将来像は近づいた。次にアクションとしてCOは以下の六つを提案した。①「将来像の言語化による売上・利益目標数値の明確化」 ②「販売・整備件数など各部門での予実算管理の導入」 ③「予実算の偏差管理のための定例会の開催」 ④「顧客との関係性強化のための顧客DBの積極活用」 ⑤「技術力やサービス向上のための外国人積極採用など組織づくり」⑥「地域での信頼を生かした生活支援新ビジネス展開」

支援の成果

事業承継に向けて持続可能な会社像を構築

今回の一連の対話の結果、相談者と後継者は、同社の目指す将来像に「移動に関わる地域の困り事を解決する会社」を掲げた。後継者も経営への自信を高め、会社を継ぐことを関係者に周知。顧客との関係性強化やサービスの充実により、売上目標を現在比で令和8年に20%増、令和10年に2倍と設定し、この経営計画をPDCAで回す仕組みと組織づくりも構築した。

事例を振り返って

・ロカベンを活用した経営課題の見える化
・相談者―承継者間のコミュニケーションの活性化
・ロカベンによる過去に達成できなかった事例の検証→リトライを提案

相談者の声

COの丁寧で粘り強い支援。話しやすく、深く聴いていただきました。当社の現状分析と会社の将来像の具体化、経営目標の設定や達成のための仕組みづくり、そして組織上の課題対応策が具体化できて、今後の経営の重要な指針を得ました。対話によって後継者(娘)と会社の将来像と課題の共有ができたことも大きな成果です。

支援した拠点

茨城県よろず支援拠点

関連記事