動画での集客とオンライン授業を核に 家庭教師事業の新たなビジネスモデルを構築 | よろず支援拠点全国本部

TOP全国の支援事例動画での集客とオンライン授業を核に 家庭教師事業の新たなビジネスモデルを構築

動画での集客とオンライン授業を核に 家庭教師事業の新たなビジネスモデルを構築

令和2年、相談者が塾講師の経験を経て、地域の生徒を対象とする家庭教師業として創業。コーチング技術を取り入れた授業の質が評価され、利用者の紹介により事業を拡大する。現在は対面、オンライン授業で活動するほか、中学受験をめざす児童に向けた講義をYoutubeに数多く公開する。

公開日: / 都道府県:岡山県 業種:サービス 課題: 売上拡大

家庭教師のアスピレーション

代表者:小畑 勝稔(こばたけ かつとし)
住 所:〒712-8046 岡山県倉敷市福田町古新田866-45
連絡先:090-7540-4459

令和2年、相談者が塾講師の経験を経て、地域の生徒を対象とする家庭教師業として創業。コーチング技術を取り入れた授業の質が評価され、利用者の紹介により事業を拡大する。現在は対面、オンライン授業で活動するほか、中学受験をめざす児童に向けた講義をYoutubeに数多く公開する。

公開日:
都道府県:岡山県/業種:サービス/課題:売上拡大

家庭教師のアスピレーション

代表者:小畑 勝稔(こばたけ かつとし)
住 所:〒712-8046 岡山県倉敷市福田町古新田866-45
連絡先:090-7540-4459

目次

  1. 従来型家庭教師業の弱点とコロナ禍克服のため事業再構築を決意
  2. 「売上につながらない不稼働時間」の削減が課題
  3. 動画で講義を公開、ITで新規顧客を呼び込む動線を整備
  4. Youtubeチャンネルは2年で登録者数2万人オーバー、生徒獲得も実現

従来型家庭教師業の弱点とコロナ禍克服のため事業再構築を決意

相談者は質の高い授業が評価され生徒数を増やすが、紹介による生徒は同じ学年が多いことから、その学年の卒業を迎えた翌年は生徒が激減し、事業の基盤が揺らぐ状況であった。複数学年で多くの生徒を受け持つことは、準備や指導に加え、移動時間の問題があり困難であった。さらにコロナ禍で家族以外の他者を家庭内に受け入れることに抵抗を感じる人が増えたことも、生徒獲得の障壁となっていた。COは創業時から相談者を継続支援しており、事業展開見直しに協力することとなった。

「売上につながらない不稼働時間」の削減が課題

家庭教師業は「指導にかけられる時間」が有限であり、売上を伸ばすには、移動時間を削減し、授業に充てる時間を増やすことが求められる。また現状は相談者ひとりが生徒の指導、企画、広告営業なども兼任しており、売上につながらない不稼働時間も少なくない状況であった。他の講師に任せることも検討したが、相談者と同じ技術を持つ講師を育てる時間がなく、受注を伸ばせないと判断。こうした課題を解決するには、相談者の授業の質を生かしたオンライン授業への移行が不可欠だと考えた。

動画で講義を公開、ITで新規顧客を呼び込む動線を整備

COはオンライン化の端緒として、まず見込み顧客をYoutubeやLINEなどのコミュニケーションツールで集客し、そこから自社サイトに引き込む導線を設計した。相談や問合せに対応する方法などを検討し、複数のCOが連携し総合的にアドバイスを行った。相談者は自らが出演し講義するYoutube向け動画の制作を開始、ジャンルの選定や画作りなど試行錯誤を重ね、レスポンスを分析した。最終的に「中学受験を考える小学生向けの算数」に絞って解説動画を多数制作し、アップロードした。

Youtubeチャンネルは2年で登録者数2万人オーバー、生徒獲得も実現

Youtubeに開設したチャンネル「こばちゃん塾」は当初登録者数が伸び悩むが、ジャンルを絞ってからは一転、日を追うごとに増加スピードが高まった。令和4年11月現在、登録者数は約2万2,000人で、現在も1日数十人ほどの増加を続けている。問合せは1万5,000人を超えたあたりから増え、Youtubeを入口とした家庭教師契約も複数件受注し、売上は前年比300%となった。今後は講師を新採用し、講師の育成は講義動画を活用して行い、相談者の稼働を圧迫しない体制づくりを考えている。

事例を振り返って

相談者の仕事への想いを尊重しつつ「コロナ禍による顧客環境の変化にどう対応するか」「相談者がめざす所得や事業規模を実現するビジネスモデルをどう構築するか」「長期的な事業展開を見据えた成長モデルをどう形づくるか」を念頭に、事業検討を提案しました。

相談者の声

現在は地元の中学受験、高校受験に対応するカリキュラムで運営していますが、Youtubeでの集客、リモート授業により、学びを必要とする全国の生徒やその保護者からの依頼が増えていく見込みがつきました。今後は事業拡大に向けた総合的な体制整備を、よろず支援拠点のアドバイスを継続的に受けつつ構築していきたいと思います。

支援した拠点

岡山県よろず支援拠点

関連記事