女性が活躍できる自社の魅力をブランディング化した人材募集で社内外にPR | よろず支援拠点全国本部

TOP全国の支援事例女性が活躍できる自社の魅力をブランディング化した人材募集で社内外にPR

女性が活躍できる自社の魅力をブランディング化した人材募集で社内外にPR

平成2年創業。 CADオペレーションを専門に図面作成の請負や派遣による支援業務を行う。 従業員全員が女性で、入社後の従業員の教育・研修体制に定評がある。 従業員(CADオペ レーター)は、図面を見る人・使う人の立場に立ったCAD化について徹底的に教育を受けており、 顧客による図面の細かい修正などの依頼にも丁寧に対応し、顧客評価も高い。

公開日: / 都道府県:神奈川県 業種:サービス 課題: 生産性向上

有限会社フレックス

代表者:高橋 浩(たかはし ひろし)
住 所:〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-18-1ロイヤルステージS.T大通り公園501号
連絡先:045-341-0257

平成2年創業。 CADオペレーションを専門に図面作成の請負や派遣による支援業務を行う。 従業員全員が女性で、入社後の従業員の教育・研修体制に定評がある。 従業員(CADオペ レーター)は、図面を見る人・使う人の立場に立ったCAD化について徹底的に教育を受けており、 顧客による図面の細かい修正などの依頼にも丁寧に対応し、顧客評価も高い。

公開日:
都道府県:神奈川県/業種:サービス/課題:生産性向上

有限会社フレックス

代表者:高橋 浩(たかはし ひろし)
住 所:〒231-0058 神奈川県横浜市中区弥生町2-18-1ロイヤルステージS.T大通り公園501号
連絡先:045-341-0257

目次

  1. 相談のきっかけ
    女性の人材募集に手を尽くすも応募すら来ない
  2. 現状分析・課題設定
    女性ならではの不安や悩みに応える人材募集への見直し
  3. 提案・実行支援
    従業員の実例も使い女性求職者目線の採用ページに刷新
  4. 支援成果と今後の展望
    CAD教育機関の目に留まり女性求職者3名の採用を実現

相談のきっかけ
女性の人材募集に手を尽くすも応募すら来ない

同社は女性が社会で長く活躍できる場所を増やすために、女性に特化したCADオペレーターの派遣を推進してきた。しかしCADという女性に馴染みの薄い職業であるため、人材募集に力を入れようとハローワークや人材採用のウェブサイト、情報誌に掲載しても、有力な人材は集まらなかった。なぜ女性が応募してくれないのかと、焦りが募っていた中、当拠点の存在を知り、切実な思いで相談した。

現状分析・課題設定
女性ならではの不安や悩みに応える人材募集への見直し

同社の強みは、女性ならではの細やかな対応力とコミュニケーション能力、電気配線部門の専門スキルを有する点である。しかし、ウェブサイトの人材募集文は「CAD未経験歓迎・教育が充実」との記載だけで、同社の企業としての考え方や女性が活躍できる職場構築の具体的な取組などの記載がなく、働く側の目線に立った魅力発信が欠けていた。女性求職者は、給料やスキルアップの情報だけでなく、入社後長く働けるのか、家庭と両立はできるかなど、女性ならではの不安がある。その悩みに細やかに対応していくことが課題と分析した。

提案・実行支援
従業員の実例も使い女性求職者目線の採用ページに刷新

求職者は必ずウェブサイトを見ると仮定し、女性の悩みに応えることに特化した採用ページを提案。CADという女性に馴染みの薄い分野にどのような不安があるか、何を知りたいか、今の自分はどういう状況かなどの意見を従業員同士で出し合い、内容に反映させた。CADオペレーターは女性に適した職業で、家庭のある人も長く働けること、初心者でも教育訓練でスキル習得ができることを従業員の実例を使って説明した。また1日の業務の流れを説明し、入社後のイメージを持ってもらえるよう工夫した。

支援成果と今後の展望
CAD教育機関の目に留まり女性求職者3名の採用を実現

同社の採用ページがCAD教育機関の先生の目に留まり、学生の見学・面接の打診が入った結果、女性求職者3名の採用が実現。すでに現地企業でのCADオペレーターとして従事しており、売上拡大に貢献。人材手当の目処が付いたため、受注拡大に向けた検討も開始。ウェブサイトに、同社が図面化を手がけた実績を概略地図で紹介するなど、従業員でアイディアを出し合い、実行するサイクルが確立された。今後も女性が安心して活躍できる職場構築を主眼に、業務拡大を目指す。

事例を振り返って

華美な演出などではなく、事実を正直に説明することで、入社後の行き違いをなくすことを重視してもらいました。今回の採用ブランディング活動を通して、既存従業員にも、自社の魅力や職場環境を改めて考えてもらう機会とし、実際の業務内容や自社の取組を従業員自身の言葉で表現することをお願いしました。

相談者の声

何をしても採用がうまくいかなかったので、本当にウェブサイトの見直しで人が来るのか、最初は半信半疑でした。しかし「ウェブサイトを見て安心した」、「会社の体制がよくわかった」といった声をいただき、実際に採用も実現したことで、求職者に対して企業側から適切な情報を提供することの大切さがわかりました。新たなスタッフ達とともに、業務拡大に向け成長していきたいと思います。

支援した拠点

神奈川県よろず支援拠点

関連記事