新商品「白美茸(きくらげ)の燻製」の売上拡大を目指す
グレイスファームは、高品質な食用きくらげ「白美茸」の栽培・加工・販売と、白美茸エキスを配合した化粧品の開発・販売を行う企業。白美茸は希少価値の高い白色のきくらげで、美しい見た目と肉厚が特徴である。また、独自の栽培技術と研究開発によって、高品質な白美茸を生産している。白美茸から抽出したエキスを配合した化粧品は台湾で大人気。今後も、白美茸の生産量拡大、化粧品の販売地域拡大、新規事業の展開など、更なる発展を目指している。
代表者:副島 幸輔
住 所:〒847-1107 佐賀県唐津市七山藤川2273
連絡先:0955-58-2477
URL:https://gracefarm.biz/
グレイスファームは、高品質な食用きくらげ「白美茸」の栽培・加工・販売と、白美茸エキスを配合した化粧品の開発・販売を行う企業。白美茸は希少価値の高い白色のきくらげで、美しい見た目と肉厚が特徴である。また、独自の栽培技術と研究開発によって、高品質な白美茸を生産している。白美茸から抽出したエキスを配合した化粧品は台湾で大人気。今後も、白美茸の生産量拡大、化粧品の販売地域拡大、新規事業の展開など、更なる発展を目指している。
代表者:副島 幸輔
住 所:〒847-1107 佐賀県唐津市七山藤川2273
連絡先:0955-58-2477
URL:https://gracefarm.biz/
佐賀県唐津市に拠点をおく農業生産法人グレイスファーム株式会社はきくらげの生産・販売をおこなっており、相談者は社長の息子である副島耕一氏。売上の新たな柱を作るため「きくらげの燻製」を開発し販売していきたいと思いネットショップの商品ページの作り方などの相談がきっかけで当拠点を利用することになった。
会社設立後、売上が伸び悩み、財政的に厳しい状況が続いている。これには以前の設備投資の影響もある。そこで、新商品「きくらげの燻製」を柱に売上を伸ばしたいと考えている。課題としては利益が思うように上がらず、販売先の拡大やネットショップからの販売について具体的な方法がわからないこと。したがって、これらの課題に対する解決策を模索しているところ。まず、利益の向上に向けて、コスト削減や効率化を図るための改善策を検討し、販路拡大や新規取引先の開拓を行うことが必要。さらに、ネットショップからの販売拡大には、マーケティング戦略の構築や、顧客ニーズに合ったユーザー体験の提供が必要。これらの取り組みを通じて、持続可能な売上拡大を実現したいと考えている。
商品のパッケージデザインはブランドのイメージ形成において極めて重要であり、その一致が顧客の購買意欲に大きな影響を与える。例えば、ある商品は高級感を強調していたが、実際のパッケージデザインはそのイメージとは乖離しており、その結果、売上が低迷していた。そこで、商品イメージに合致したデザインへの変更を行い、高級感を演出する素材や色合いを用いた。また、パッケージの構造も見直し、手に取った際の質感や高級感を向上させることで、顧客の心を掴むことを意図した。今後の展開も考慮し、シリーズ化を想定したデザインを採用し、商品ラインナップの統一感を演出した。最後に、価格と内容量のバランスを見直し、顧客が納得する価格設定を行った。
最初にクラウドファンディングで販売したところ目標金額の300%を達成し、約1000パック販売することに成功、購入者の反応も良かった。今後はネットショップからの販売、また県外の業者(販売先)を増やしていくため物産展などのイベントに積極的に参加し売上拡大をしていきたいと思っている。
利益が取れる価格設定であること、商品に合った商品パッケージであることに注意し、少し高級感がある商品パッケージイメージですが誰でも買いやすくお土産品にあるような商品イメージを作り商品の栄養面の効果としてのメリットや味が想像できるフレーズ、アレンジした食べ方などを特に考えながら支援した。
相談前に自分でデザインした商品パッケージが思うようにできず悩んでいました。そこで当拠点へ相談したところブランディングで商品に見合ったパッケージを作れたことで、以前では値下げしないと売れないかなと思っていたところが値下げせずに自信を持って売れるようになりました。