祖父母が営んだ木造三階建て料理旅館を スパイスカレー店として再生 | よろず支援拠点全国本部

TOP全国の支援事例祖父母が営んだ木造三階建て料理旅館を スパイスカレー店として再生

祖父母が営んだ木造三階建て料理旅館を スパイスカレー店として再生

1年を超える入念な準備期間を経て、令和3年5月に開業したスパイスカレー専門店。営業時間は11時から20時。地元の新鮮な農作物や魚介類を使ったスパイスカレーは、地元住民はもちろん、観光客からも高い支持を集める行列店。アラカルト料理やカフェメニューも提供。

公開日: / 都道府県:京都府 業種:宿泊・飲食 課題: 売上拡大

ザ・スパイス

代表者:柴田 琢磨(しばた たくま)
住 所:〒629-3404 京都府京丹後市久美浜町3179
連絡先:050-1176-2708

1年を超える入念な準備期間を経て、令和3年5月に開業したスパイスカレー専門店。営業時間は11時から20時。地元の新鮮な農作物や魚介類を使ったスパイスカレーは、地元住民はもちろん、観光客からも高い支持を集める行列店。アラカルト料理やカフェメニューも提供。

公開日:
都道府県:京都府/業種:宿泊・飲食/課題:売上拡大

ザ・スパイス

代表者:柴田 琢磨(しばた たくま)
住 所:〒629-3404 京都府京丹後市久美浜町3179
連絡先:050-1176-2708

目次

  1. コロナ禍を機に地元に戻り、歴史ある建物で自分の夢を
  2. 見込み客像を検討、地元食材を活かしたスパイスカレー店を選択
  3. 考案した約50種類のレシピから、4種類のカレーを提供
  4. 開店当初から計画値の2倍超の好調な集客と売上達成

コロナ禍を機に地元に戻り、歴史ある建物で自分の夢を

相談者は、コロナ禍による先行き不透明感から、務めていた大阪のアパレルメーカーを退職し、生まれ故郷の久美浜町にUターン。久美浜町には、かつて相談者の祖父母が料理旅館を営んでいた木造三階建ての歴史ある建物があった。相談者は、かねてより「この建物を飲食店として復活させたい」という強い想いを抱いていたが、飲食店経営の経験やノウハウがなかった。そこで、地元の信用金庫に相談したところ、当拠点を紹介され、同じくUターンし、起業を考えるパートナーとともに来訪した。

見込み客像を検討、地元食材を活かしたスパイスカレー店を選択

COは、相談者、信用金庫担当者とミーティングを重ね、現状分析を行い、相談者には「スパイス」への深い知識があること、パートナーはイタリアンをベースとした創作料理店での経験が10年を超え、料理長も務めていたことなどが分かった。また、久美浜町は、食材に恵まれ、地元のランチ需要に加え、自然を求める多くの観光客が来訪していた。そこで、地元客には新鮮な商品を、観光客には魅力的な「スパイスカレー」「スパイス料理」を提供するための店舗コンセプトの設定、メニュー開発を課題とした。

考案した約50種類のレシピから、4種類のカレーを提供

夕食に対応できる外食店がない現地の事情を利とすべく、当初は客単価の高いディナー営業をメインとした事業計画であったが、コロナ禍での開業であったことからランチタイムをメインとする利益を出せる計画へと変更。開業に向け、相談者とパートナーは、メニュー開発に取り組み、地元の植物や山菜、魚介類を使った約50種類に上るレシピを考案。その中から幅広い層に受け入れられ、かつ、食材原価が低廉な旬の素材を生かした2種類を固定メニューとし、さらに、リピーターを想定した2種を週替わりで提供する方式とした。

 

開店当初から計画値の2倍超の好調な集客と売上達成

入念な準備が功を奏し、開店当初から来店客数、売上とも、計画値の2倍超を達成。その後も近隣県を含めた認知度向上、リピート客の増加により、売上は右肩上がりで推移。今後は近隣県でのイベント出店、ポップアップストアなどを通じて認知度向上を図り、売上増を目指す予定。またキッチンカーなどへの設備投資も計画している。さらに地元の農産物、魚介類を活用した通信販売商品の開発、相談者のアパレル業での経験を活かしたグッズの開発、販売などにも取り組んでいきたいと考えている。

事例を振り返って

コロナ禍での開業であったため、開店までの課題、準備作業、取り決めるべき内容は多かったですが、特に店舗コンセプトの設定には時間をかけました。またメニュー構成や値付け、店舗内のレイアウト、オペレーションの決定には、開業前の店舗を訪問し、試食などを通じて実践的な支援となるよう心がけました。

相談者の声

飲食業の経営全般にわたり、プロの意見をいただきました。開業に向けて、SWOT分析で自分たちの強みや地域のポテンシャルなどを整理していただき、事業のビジョン、コンセプトを明確にしていただいたことが自信につながり、また、それが開業後の繁盛にもつながっています。しっかりご支援くださったおかげだと感謝しております。

支援した拠点

京都府よろず支援拠点

関連記事